未来の世界観をデザインする、ウズ・アーキテクト

About Us

企業理念・世界観ストーリー

企業理念・はじめに

UZU(ウズ・アーキテクト)は、「未来意識® × AI」を核に、個人と組織の“意識進化”と“現実創造”を本質から支援する情報サービス企業です。

人生やビジネス、社会のあらゆる現実は「意識の在り方」から生まれる──。
私たちは、33年以上にわたる探究と実践で体系化された「未来意識®」を土台に、人材育成、生成AIスクール、コンサルティング、ブランドデザイン、体験型プログラムなど、多様な事業を展開し、個人起業家やコーチ・コンサルタント、経営層から組織・企業まで、“未来を主体的に創造する力”と“自分だけの世界観”を拡張するサポートを続けています。

本質的な問いと時代へのまなざし

私たちは今、AIやテクノロジーが人間社会に深く浸透し、かつてないスピードで変容する時代に生きています。
日々生まれる新しいテクノロジーは、私たちの生活や価値観を静かに、しかし確実に塗り替えています。
そんな時代において、本当に問われているのは、「この技術を、どんな世界観で、どんな“意識”で活かしていくのか?」という根本的な問いです。

生成AIは、「ただ一つの正解を導き出すための存在」として期待されているように見えますが、私たちウズは、AIやテクノロジーの本質はむしろ、これまでの古びた固定観念や常識を豊かに崩し、新しい発想や視点をもたらす“扉”であるべきととらえています。

かつてインターネットが登場したことで、社会の構造や人々のつながり方が根本から変わりました。
仮想現実やXRの技術は、「この世界も一つのシミュレーション(仮想性)」であることへの気づきをもたらし、
さらに量子コンピュータの登場によって、0と1、あるいは人の意識における“二元論”をも融解し、新たな融合を促しています。

私たちは「人の深化。AIの進化。」をテーマに掲げています。
AIは今や単なる便利な道具ではなく、人間の思考や認識の限界を超え、脳そのものを拡張するパートナーとなりつつあります。AIと人が共創することで、私たちの知性は飛躍的に広がり、これまで辿り着けなかった発想や判断が現実のものとなります。

AIの進化は、人の深化とともにあり、一人ひとりの意識や想像力と共鳴しながら、これまで想像できなかったような創造性と共感を社会にひらいていく。
私たちは、AIと人がともに未来を紡いでいく“新しい共創”の時代を見据え、その可能性を最大限に引き出すための挑戦を続けていきます。


代表メッセージ


意識と現実の間で揺れた20代── 一人旅と本質的な問い

幼少の頃から、境界線の不思議とか、死んだらどうなるんだろうとか、なぜ友達でも相性がいいとか悪いとかあるのかとか、目に見えない感覚的なもの、抽象的なものとか、そういうものに関心がありました。と同時に論理的で体系だったものも好きで、これは私の特性でもあるのですが、相反するものを同時に興味を抱き引かれていきます。

心とか、意識とか、精神とかに突き上げられるように進んでいったのは、16歳の高校時代にスポーツで腰や膝をボロボロにし、思いきり身体を動かせないもどかしさや、常に痛みとの戦いに不安で心配が付きまとい、心から楽しめない日々が続いていた頃。体の不調が続く中運動を続け、合わせて怒り、悲しみなどの感情の起伏が激しくなっていき、イライラしたり、不安を感じたり、友だちと話していても孤独を感じたり、そんな自分にいつも疲れ果てていました。高校時代の日記には、「真の安らぎはあるのか」「無とは何か、無なんて心の状態になれるのだろうか」そんなことを書きなぐっていました。そして、これらの問いは、その後の私の人生を貫くきっかけとなっていきます。


20代・一人旅で得た気づき── 世界の果てまで行っても“意識”が変わらなければ現実は同じ
高校、大学生から社会人にかけて、私は潜在意識や哲学書や禅、偉人伝記の本などを読み漁り、大学の時に自分を変えたくて初めて一人旅(国内)に行きました。それからマスコミに就職し、4年後に退職したあと世界26カ国を一人旅をし、エジプト・インド・中国などさまざまな人や文化、景色と出会ってきました。まだインターネット、スマホなどない頃です。
異国の大地で自分自身と向き合う日々を過ごし、時に極限の孤独や違和感も体験しましたが、ある時、日本人の観光客の団体と出会い、世界に出ても近所の人の話題で盛り上がり騒いでいるのを映し、本当に世界のどこまで行っても、どんなに未知の景色や人に出会っても、「自分の意識が変わらなければ、現実は同じまま」なんだなということに気づきました。そして、それを裏付けるように、不思議な体験も旅を通じてするようになり、それは神秘体験というより、「拡張現実」と呼んでいました。
この旅の体感こそが、「この世界は本質的に“幻”であり、仮想現実=シミュレーションのようなものではないか」という気づきへ直結していき、目に見える世界と見えない世界が同時に存在し、時空や自分自身の境界が曖昧になる——そうした感覚は、“意識”が現実を映し出し、私たち一人ひとりが「世界の創造者」である、という信念を強めていきました。


テクノロジーとの出会い──「意識の専門家」として進化を見続けてきた30年

ちょうどその頃、MacintoshのPerformaが登場し、パソコン通信を始め、インターネットの黎明期。テクノロジーが急速に進化するその渦中に身を置き、自らもウェブ制作やコンテンツ開発の仕事を始め、独立してからも常にデジタル領域で事業を続けてきました。
私はエンジニアではありませんが、意識の専門家として、30年以上にわたりパソコン・インターネット・AIといったテクノロジーの進化を、「人間の意識がどう変わり得るのか」という視点からずっと見つめてきました。社会全体がネットやAIで大きく変容していくプロセスを、自分自身も仕事の現場で、また個人の体験としてつぶさに感じ取ってきたのです。


ウズの世界観未来意識®」が生まれた理由── 意識とテクノロジー、二つの“旅”の交差点

こうした体験の積み重ねの中で、「どんな場所へ行っても、どんな時代でも、“意識”が現実を根本から創り変える」という直感は確信に変わりました。そしてテクノロジーが進化すればするほど、「意識と現実の関係」「仮想現実としての世界」「多次元的な自分」の感覚が強くなっていきました。
どんな時代でも、どんなテクノロジーの波が来ても、「自分の意識から“世界”を自由に創造できる」社会こそ、本当の未来。この想いが、未来意識®という独自の世界観・メソッドの核となっています。


リアルとバーチャルの境界を超えて――“この世界はシミュレーション”

そもそも私が30年以上探求してきた「現実」というテーマは、リアルとバーチャルの境界を超えた、“この世界そのものがシミュレーションである”という実感と発見に根差しています。旅やテクノロジーの進化、そして日々の体験を通じて、「現実は本質的には“仮想現実”であり、私たちの意識がいまこの瞬間も“新しい現実”を創り続けている」――その事実こそが、未来意識®という世界観の核なのです。
生成AIやVR、メタバースの登場によって、私たちはますます“現実”の意味を問い直す時代に突入しています。
働き方も人間関係も老いも、「こうあるべき」という概念はテクノロジーによって次々と塗り替えられ、バーチャルとリアルの区別が意味を持たなくなりつつあります。


AI時代のテクノロジー 古びた価値観を豊かに破壊する存在

AIに限らず、テクノロジーは本来何百年と続いたお金第一主義や人間関係の固定観念、肉体に対して、そして死さえも人間の概念を創造的に壊していく存在だと考えています。人間 VS AIという図式ではなくコインの面裏であり、人の深化がAIの進化でもあり、AIの進化が人間を深化させていくもの、脳の拡張のようなものだととらえています。



量子コンピュータと01の重ね合い── 人間の意識の可能性

私はまた、量子コンピュータが示す「0と1の重ね合い(重ね合わせ)」という原理を、常に“人間の意識”に重ねて考えています。現代の量子コンピュータが持つ“未確定性”“複数の状態が同時に存在する”という特徴は、まさに私たち一人ひとりの“意識の多層性”や“可能性の重なり”そのものだと感じています。
「どんな現実を選ぶか」「どんな世界観を持つか」は、01の世界だけでは測れない、無限の可能性と重なり合いの中で、“いまこの瞬間”ごとに再定義できる。未来意識®は、そんな“意識の量子的シフト”を人生のすべての領域で提案し続けてきました。


未来意識®が生まれた理由――“現実を創る主体”としての生き方

AIは人間の限界を壊し、意識は「現実のルール」を塗り替える。だからこそ、いま問われているのは「どんな世界観を持つか」「どんな現実を選ぶか」ではないでしょうか。AIやテクノロジーがどれだけ進化しても、人間の“意識進化”がなければ現実は本質的には変わりません。ですが、意識とテクノロジーの両方を知り尽くしたからこそ見える“新しい現実の扉”を、これからも皆さんと一緒に開いていきたいと考えています。


代表プロフィール
株式会社ウズ・アーキテクト代表取締役・他1社経営/未来意識®提唱者/意識・世界観探究・実践歴33年以上/個人コンサル・セッション累計8,000回超/講座・研修5,000回以上開催/会員制講座・サロン20年以上主宰/企業・教育機関・ホテル等への研修・コンサルティング実績/NPO法人2つ立ち上げ・地域再生・リノベーション・地域通貨等プロジェクト参画/2社のマスコミ勤務後独立/Web・グラフィック制作30年以上/禅・哲学・脳科学・AI・テクノロジー分野の研究/会員向け書籍等も多数執筆・発行等


事業内容

未来意識®人材育成(意識進化型人材創出プログラム)

33年以上にわたる探究と実践から体系化された「未来意識®」のメソッドを活用し、個人・起業家・企業の“本質変容”を促します。
目先のスキルや知識だけでなく、現実そのものの捉え方や意識の使い方を根本からシフトし、AIやテクノロジーの進化とともに「自分ならではの現実」を主体的にデザインできる唯一無二の人材を育成します。

  • 個人コンサルティング・1:1パーソナルセッション
  • 生成AIスクール「ZiZai!」運営
  • 生成AIを活用した講座・研修(オンライン / オフライン)
  • オンラインアカデミー・サロン運営(※「オンライン研修・講座講師」を統合)

世界観 × クリエイティブ

“世界観=現実”を軸に、ブランド設計・AI出版・Web/SNSクリエイティブ・デジタルコンテンツ販売まで、個性と独自性を最大化するトータルブランディングを支援します。

  • ブランド・世界観構築支援
  • デジタルコンテンツ販売事業
  • Webデザイン・デジタルプレゼンス強化

コミュニティ × 体験型プログラム

直感・独自の身体性・“体験”を通じて深い自己変革と現実シフトを促すリトリートや瞑想プログラムを展開。

  • インスピレーションを最大限に引き出すリトリート企画・運営

会社概要

会社名: 株式会社ウズ・アーキテクト
設立: 2005年に法人化した会社の一部事業を継承し、2020年4月8日新会社として設立
所在地: 〒1500043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
     (2023年5月15日本店移転)
E-mail: info@uzu-architect.jp
もしくは「お問い合わせフォーム」よりご連絡くださいませ。
取引先銀行: みずほ銀行 恵比寿支店

適格請求書発行事業者登録番号:T1011001133373